バサートインプレ!

じょにー

2008年07月02日 22:00

皆さんこんばんは!

今日は僕がフロッグ専用のカルカッタコンクエスト250DCに付けている、
バサートのハンドルのインプレをしたいと思います!





僕が使っているのはLCF-S901-A-3Kというもので、シリーズ中一番長い90mmのフレームです。
他にはシマノ、コンクエスト用でしたら75mm、80mm、85mm(どれも定価7150円)があります。
皆同じデザインですが、さすがはGクラフトさん、外見もカッコイイです


これを買ったきっかけは、250DCをはじめからフロッグ用にするつもりだったので、より力が入る長いハンドルを探していたんです…そこでバサートの90mmを買ったのですが大正解でした!
巻きに力が入るのはもちろん、オリジナルと比べ5g軽くなるので、200DCと同じ重量に(笑
またハンドルが軽くなったからなのか、巻き心地も少し向上したような気が…

バサートのフレームは壊れやすいという話も聞きますが、そんなことは無いです!
今のところ、僕の酷使に耐えてます(笑
横方向に強い力を入れたり、硬いものにぶつけたりとかしない限り大丈夫でしょう。

また、写真で見てもらえばわかるように、ノブはオリジナルのを付けてます。
ホントはバサートノブを付ければもっとカッコ良くなるんでしょうが、あれは機能性がちょっと…
金属製&円柱型のノブなので、滑りやすいと思いません?

ここはルックスを多少捨ててでも実戦重視で^^;、オリジナルの「パワーグリップⅡ」を付けてます。
コレはシマノリールのパワーゲーム専用グリップらしく、ちゃんとしたゴム製、下膨れ体型(笑)のグリップです。
握りやすく、滑らないし、使いやすいです!


いろいろとインプレしてきましたが、やはりこのハンドルフレーム一番のメリットは「長さ」でした!
フロッグゲームは超強引なやりとりがほとんどなので、ロングハンドルは助かります!

皆さんもぜひリールカスタムしてみては!?
デザインを取るか、僕のように機能性を取るか…人それぞれ、何パターンものチューンが可能だと思います
思い思いにカスタムして道具への愛着が湧けば、
釣りがもっと楽しくなると思いますよ(^ー^)


では失礼しますm(_ _)m 



ジークラフト バサート レイヤードカーボンフレーム LCF-S901-A


コレが今日紹介した90mmハンドルです。





ジークラフト バサート グラファイトリジッドノブ GRK-S161-A


こちらがノブ。コレ付ければかなりカッコイイでしょうね~(^-^A"
デザイン重視の方はぜひ!

関連記事