MY渓流タックル!
皆さんこんばんは!
最近は近所の野池とかにバス釣りに行ってるんですが、コバスばかりで記事にするまでも無く^^;
めっきり更新頻度が下がってしまい申し訳ありませんm(_ _)m
これからも少しづつネタを見つけて記事にしていこうと思います(*^‐^)b
さて、今日は僕の
渓流釣りのタックルを紹介しちゃいます!
まずは僕の渓流釣りの歴史の話を…
僕は元々渓流釣りも大好きで、中学1年~高校1年くらいまでは特にハマってました。
エサ、ルアー、フライ共にやってましたが特に得意だったのがエサ釣り!(笑
昔は近所の川でヤマメ、イワナ、ハヤ等がよく釣れて、頻繁に通ったものです。
現在は京都にいるので渓流釣りはできませんが^^;、こうして帰省するとまた行ったりしてます(*^‐^*)
では
ルアータックルを紹介します!
まぁ自慢するほどのものでもありませんが^^;、ロッドはダイワのファントムっていう
安いトラウトロッドです。
リールはシマノ、
アルテグラ1000!ラインは確かバリバスの「スーパートラウトアドバンス」の4lb。
いや~懐かしい…
続いて渓流ルアー…
スプーンは当時やたら買いまくった記憶があるので^^;、結構入ってます。
渓流ではコレが一番釣れるんですよね…
スピナーは切らして無くしたり、売ったりであまり残ってませんでしたがこれらでもよく釣りました。
最後の
ミノーは3つしか残ってませんでした(笑
でも写真左の、
ダイワ・シルバークリークのサスペンドシャッド、コレはやたら釣れました!
今はもう廃盤(?)かもしれませんが、イワナ、ヤマメなど
爆釣だった記憶があります…
続いて
エサ釣りタックルは…
こんなん使ってました
エサは釣り場で昆虫やカエル、クロカワ虫やサシドリ虫等を獲って釣りしたものです。
いや~自分で紹介しときながら、かなり懐かしいです(^-^A"
今回の帰省でも数回使っていながらまだ釣れていないので、これから頑張って久々の渓流魚を手にしたいです!
家に持って帰って食べるのもまた楽しみなんですよね~(*^ー^*)
では失礼しますm(_ _)m
関連記事