じょにー的バジェット考…

じょにー

2008年09月04日 21:28

こんばんは!

今日の秋田は朝から蒸し暑かったです^^;
せっかく最近涼しかったのに、なんか夏が戻って来た感じです

さて、初夏~秋にかけてアツいゲームと言えばトップですよね!
僕の中ではTOP=フロッグとなりがちですが^^;、ちゃんとしたTOPプラグも使うんですよ(*^‐^)b

今日紹介したいのは、言わずと知れたデプスの名作TOPプラグ、バジェット
このカラーについて、少しインプレ、というか自分のこだわりを記事にしたいと思います(笑



僕が使うバジェットは、ヴィヴィットカラー(単色系)のみ
シンプルだし視認性も良いので!

リアル系のTOPプラグがあまり好きじゃないってのもありますが^^;、
一番の理由はヴィヴィット系のほうが"バジェットらしい"から!



さて僕がバジェットを使うのは主に夜釣りの時でして、その中で一番信頼を置いているカラー、それがコレ!



ジェットブラック

上の方が一軍で、もう釣りすぎてボロボロ…^^;
なのでもう一つ買って(写真下)、控えにしてあります(笑

夜釣りにはこの黒がなぜか釣れるんですよね…夜専です(笑


続いてこのカラー!





グラスキャット!!

この透明君はヤバいですよ、ねぇわたぽんさん!(笑

水がクリアな場所や朝一など、効きますよ~!何気に夜釣りでもイケます(=゚∀゚)b


次は…





マットチャートです!

濁りにはもちろん強いし、意外と宇治川などのクリアウォーターでも釣れるんですよね…
あと、気のせいかもしれませんがこのカラーで釣れるバスはデカい気がする…


最後にこのカラー!





バジェットの定番カラー、ボーンクラックル

」ってのは一番オールマイティーですよね!数釣りカラーです

去年なんか野池で20cmくらいのも釣れましたよ(笑
困ったらコレ!ってカラーですね(^ー^)


以上、僕が使うのはこの4色!
でも「ジュニアは?」って声が聞こえてきそうですが…




ジュニアは一応持ってはいるんですが、なんか大きさが中途半端であまり出番がありません^^;
ベイトじゃ投げられないし、今度スピニングで使ってみようかな??


さて、最後のおまけに、バジェットのプロップチューンを一つ紹介します!

これは元々友達から聞いたもので、僕も実践して結果が出ているチューンなんですが、意外とシンプル



こういう風に、ペラの角度を広げるだけ!

こうすることで動きがよりワイドに、移動距離も少なくゆっくり引くことができるようになり、
ノーマル状態で使うよりデカバスのバイト率が上がるというチューンです。

その友達談によると、デカいバスはこのゆっくりでワイドな動きに良く反応するらしく、
逆にサイズが小さいとノーマル状態のようなタイトでハイピッチな動きに反応しやすい、とのこと。

僕も最初は半信半疑でやってみたんですが、マジでした(・_・;)
もちろん絶対ってことはありませんが、少しでもデカいの釣りたい方は、ぜひ試してみてください(*^‐^)b
僕は全部広げてます(笑

また、その時の状況によって狭めたり(数釣り仕様)広げたり(デカバス仕様)使い分けられるので良いですよ!



長くなってしまいましたが^^;、カラーにしろチューンにしろ、少しでも皆さんの参考になれば幸いです
では、おやすみなさい!







関連記事