2008年07月02日
バサートインプレ!
皆さんこんばんは!
今日は僕がフロッグ専用のカルカッタコンクエスト250DCに付けている、
バサートのハンドルのインプレをしたいと思います!

僕が使っているのはLCF-S901-A-3Kというもので、シリーズ中一番長い90mmのフレームです。
他にはシマノ、コンクエスト用でしたら75mm、80mm、85mm(どれも定価7150円)があります。
皆同じデザインですが、さすがはGクラフトさん、外見もカッコイイです
これを買ったきっかけは、250DCをはじめからフロッグ用にするつもりだったので、より力が入る長いハンドルを探していたんです…そこでバサートの90mmを買ったのですが大正解でした!
巻きに力が入るのはもちろん、オリジナルと比べ5g軽くなるので、200DCと同じ重量に(笑
またハンドルが軽くなったからなのか、巻き心地も少し向上したような気が…
バサートのフレームは壊れやすいという話も聞きますが、そんなことは無いです!
今のところ、僕の酷使に耐えてます(笑
横方向に強い力を入れたり、硬いものにぶつけたりとかしない限り大丈夫でしょう。
また、写真で見てもらえばわかるように、ノブはオリジナルのを付けてます。
ホントはバサートノブを付ければもっとカッコ良くなるんでしょうが、あれは機能性がちょっと…
金属製&円柱型のノブなので、滑りやすいと思いません?
ここはルックスを多少捨ててでも実戦重視で^^;、オリジナルの「パワーグリップⅡ」を付けてます。
コレはシマノリールのパワーゲーム専用グリップらしく、ちゃんとしたゴム製、下膨れ体型(笑)のグリップです。
握りやすく、滑らないし、使いやすいです!
いろいろとインプレしてきましたが、やはりこのハンドルフレーム一番のメリットは「長さ」でした!
フロッグゲームは超強引なやりとりがほとんどなので、ロングハンドルは助かります!
皆さんもぜひリールカスタムしてみては!?
デザインを取るか、僕のように機能性を取るか…人それぞれ、何パターンものチューンが可能だと思います
思い思いにカスタムして道具への愛着が湧けば、
釣りがもっと楽しくなると思いますよ(^ー^)
では失礼しますm(_ _)m

ジークラフト バサート レイヤードカーボンフレーム LCF-S901-A
コレが今日紹介した90mmハンドルです。

ジークラフト バサート グラファイトリジッドノブ GRK-S161-A
こちらがノブ。コレ付ければかなりカッコイイでしょうね~(^-^A"
デザイン重視の方はぜひ!
今日は僕がフロッグ専用のカルカッタコンクエスト250DCに付けている、
バサートのハンドルのインプレをしたいと思います!
僕が使っているのはLCF-S901-A-3Kというもので、シリーズ中一番長い90mmのフレームです。
他にはシマノ、コンクエスト用でしたら75mm、80mm、85mm(どれも定価7150円)があります。
皆同じデザインですが、さすがはGクラフトさん、外見もカッコイイです

これを買ったきっかけは、250DCをはじめからフロッグ用にするつもりだったので、より力が入る長いハンドルを探していたんです…そこでバサートの90mmを買ったのですが大正解でした!
巻きに力が入るのはもちろん、オリジナルと比べ5g軽くなるので、200DCと同じ重量に(笑
またハンドルが軽くなったからなのか、巻き心地も少し向上したような気が…
バサートのフレームは壊れやすいという話も聞きますが、そんなことは無いです!
今のところ、僕の酷使に耐えてます(笑
横方向に強い力を入れたり、硬いものにぶつけたりとかしない限り大丈夫でしょう。
また、写真で見てもらえばわかるように、ノブはオリジナルのを付けてます。
ホントはバサートノブを付ければもっとカッコ良くなるんでしょうが、あれは機能性がちょっと…
金属製&円柱型のノブなので、滑りやすいと思いません?

ここはルックスを多少捨ててでも実戦重視で^^;、オリジナルの「パワーグリップⅡ」を付けてます。
コレはシマノリールのパワーゲーム専用グリップらしく、ちゃんとしたゴム製、下膨れ体型(笑)のグリップです。
握りやすく、滑らないし、使いやすいです!
いろいろとインプレしてきましたが、やはりこのハンドルフレーム一番のメリットは「長さ」でした!
フロッグゲームは超強引なやりとりがほとんどなので、ロングハンドルは助かります!
皆さんもぜひリールカスタムしてみては!?
デザインを取るか、僕のように機能性を取るか…人それぞれ、何パターンものチューンが可能だと思います

思い思いにカスタムして道具への愛着が湧けば、
釣りがもっと楽しくなると思いますよ(^ー^)
では失礼しますm(_ _)m

ジークラフト バサート レイヤードカーボンフレーム LCF-S901-A
コレが今日紹介した90mmハンドルです。

ジークラフト バサート グラファイトリジッドノブ GRK-S161-A
こちらがノブ。コレ付ければかなりカッコイイでしょうね~(^-^A"
デザイン重視の方はぜひ!
Posted by じょにー at 22:00│Comments(6)
│○インプレ
この記事へのコメント
ハンドルによって結構感度も上がるって聞いたことがあります。
でもやっぱ、長さが重要だと思いますよね。
長いと巻きやすいのがgoodですね!
でもやっぱ、長さが重要だと思いますよね。
長いと巻きやすいのがgoodですね!
Posted by バスパー
at 2008年07月02日 23:07

バスパーさん
確かに、カーボンハンドルは感度が良いですよね!
底物メインのメタMg7にもいつかぜひ付けたいところ…
はい、ロングハンドル様々ですよ(^-^A"
どうしてもオリジナルだと80~84mmくらいが主体になるので、こういったカスタムハンドルが必要ですよね(^ー^)
確かに、カーボンハンドルは感度が良いですよね!
底物メインのメタMg7にもいつかぜひ付けたいところ…
はい、ロングハンドル様々ですよ(^-^A"
どうしてもオリジナルだと80~84mmくらいが主体になるので、こういったカスタムハンドルが必要ですよね(^ー^)
Posted by じょにー
at 2008年07月02日 23:55

書き込みどうもです♪
またちょくちょくお邪魔させてもらいます~。。
※勝手にリンクはらせてもらいました。。
またちょくちょくお邪魔させてもらいます~。。
※勝手にリンクはらせてもらいました。。
Posted by ホンジョルノ at 2008年07月03日 11:11
ホンジョルノさん
いやいや、こちらこそ!m(_ _)m
また遊びにいらして下さいね!
僕も更新楽しみにしていますよ(^ー^)
リンク、こちらからも貼らせて頂きますね。
これからも宜しくお願いします!
いやいや、こちらこそ!m(_ _)m
また遊びにいらして下さいね!
僕も更新楽しみにしていますよ(^ー^)
リンク、こちらからも貼らせて頂きますね。
これからも宜しくお願いします!
Posted by じょにー
at 2008年07月03日 21:41

僕はバサートの90?にバサートのノブつけてますが無茶苦茶カッコイイです(笑)
てかDC250高いんで羨ましいっすね〜僕はノーマルコンクエスト…
失礼します
てかDC250高いんで羨ましいっすね〜僕はノーマルコンクエスト…
失礼します
Posted by よっし at 2008年07月05日 16:09
よっしさん
初めまして!(*^-^)ノ
やはりノブ付けるとカッコイイですよね…
あれはもう二つで一つみたいなものですもんね(^-^A"
いやいや、僕もかなり無理して買ったんですが、PE使うならDCもSVSも飛距離的にはあまり関係無かったようです^^;
巻き心地はオリジナルのほうが良いですし、どちらもそれぞれの良さがあるのでしょうね(^ー^)
初めまして!(*^-^)ノ
やはりノブ付けるとカッコイイですよね…
あれはもう二つで一つみたいなものですもんね(^-^A"
いやいや、僕もかなり無理して買ったんですが、PE使うならDCもSVSも飛距離的にはあまり関係無かったようです^^;
巻き心地はオリジナルのほうが良いですし、どちらもそれぞれの良さがあるのでしょうね(^ー^)
Posted by じょにー
at 2008年07月05日 22:02

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。