ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
じょにー
じょにー
京都在住で琵琶湖や桂川、野池等でバス釣りしている
三流アングラー、
じょにーです(´・ω・`)

ハンドメイドルアーやリペイントなんかもやってます。
大した作品ではありませんが…よかったら見てってください!
よろしくお願いします(*^-^)ノ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ

2008年04月24日

ロッドチューン!

こんばんは! え~以前から釣り具をいじるのが大好きなじょにーですが、今回なんと僕のスピニングロッド、アクシスまで改造してしまったんで紹介します!


リールも新調したし、ロッドももっと使いやすく、カッコ良くしたいなあ…と思い、やってしまいました
ロッドチューン!


元々ストレートグリップだったのを、セパレートにしちゃいました!

やり方は簡単、コルクを好きなように削り整え、セパレートのブランクス部分にウレタンでコーティングしただけ!30分でできました(笑 
これで結構軽くなったかな…?


更に一工夫!
僕のスピニングでの釣りはシェイクやドリフト等ロッドを立てて操作することが多いので、持ち重りを少しでも減らす為バランサーと、エンドキャップを取り付けたいと思います!

まず元々付いてたコルクのエンドをカッターで取り除きます
ロッドチューン!



次に、バランサーを入れるスペースを作るために中のコルクをくり抜き、エンドキャップを差し込む穴を電動ドリルで開けます。
ロッドチューン!



バランサー(ただの板鉛を丸めたやつですが(笑)を入れ、エポキシで固めます
ロッドチューン!



最後に、あらかじめ買っておいたエンドキャップを差し込み、エポキシ接着剤でくっ付けて…
ロッドチューン!




ロッドチューン!


アクシス改、シェイキングスペシャル完成!((笑

ちなみにこちらは以前までのアクシス…
ロッドチューン!


少しはカッコ良くなったかと…ニコッ


これでこれからも子バスやギルを…じゃなくてデカバス釣っちゃいますよ~!(^-^A""
では失礼しますm(_ _)m



同じカテゴリー(○チューン)の記事画像
ジョイクロシェイプス買いました!
バサート・ステラ完成!!
フロッグ改造中…
アホ面三兄弟
新入りフロッグ!
またカエルネタ…
同じカテゴリー(○チューン)の記事
 ジョイクロシェイプス買いました! (2008-09-30 19:46)
 バサート・ステラ完成!! (2008-09-17 19:41)
 フロッグ改造中… (2008-08-03 21:48)
 アホ面三兄弟 (2008-07-01 22:02)
 新入りフロッグ! (2008-06-29 21:16)
 またカエルネタ… (2008-06-24 21:29)

この記事へのコメント
かっこいいじゃないですか!!
ヤりますねぇ~
なんかブランク傷つけそうで電ドリ突っ込むのはチョット恐いですが・・・
まさに職人技!!
是非コバ・・いやデカバスをイワしてやってください!!
Posted by なべ at 2008年04月24日 22:01
まさか、ロッドチューンまでやってのけるとは!?
御見それしました。(笑)

コルクを削るとブランクが出てくるんですね。
それにしてもかっこいい・・・。(笑)
Posted by バスキチバスキチ at 2008年04月24日 22:11
なべさん

ありがとうござます(*^ー^*)
ですね、ブランクスのカーボン部分を傷付けないよう真ん中に穴を開けるんです^^; スリル満点でした!

はい、もちろんこれでギr…いやデカバスを狙っちゃいますよ!
Posted by じょにーじょにー at 2008年04月24日 22:13
バスキチさん

ですね、バカがエスカレートするとここまで来ちゃうんです(笑
はい、ブランクスはエンドの方までしっかり入ってます!なので、コルク削るときは一気にやっちゃうとエラいことになります^^;
Posted by じょにーじょにー at 2008年04月24日 22:17
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ロッドチューン!
    コメント(4)