ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
じょにー
じょにー
京都在住で琵琶湖や桂川、野池等でバス釣りしている
三流アングラー、
じょにーです(´・ω・`)

ハンドメイドルアーやリペイントなんかもやってます。
大した作品ではありませんが…よかったら見てってください!
よろしくお願いします(*^-^)ノ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

< 2008年04>
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2008年04月07日

ハンドメイドルアー(^ー^)

こんばんは!今回は僕の作ったハンドメイドルアーの中の一つを紹介しますよ(*^ー^*)

さて皆さん、2、3年前から去年にかけて、デプスの奥村和正さんが開発を進めていた、フックが背中に付いているタイプのS字系ビッグベイトをご存知でしょうか?最近はメディアにも出なくなって、デプスのホームページからも姿を消してしまったので、おそらくお蔵入りになったのだと思われますが…
そのルアーが各メディアにプロトとしてちらほら出ていた頃(約2年前です)…このルアーがとても魅力的に感じて、発売を待ちきれなかった僕はそのルアーを真似して自分で作ってしまいました(笑

それがこちら↓




…まぁホンモノのようにソフトシェルで作れる訳もなく、真似できたのは背面フックだけなんですけどね^^;
塗装にやけに気合が入っている、バスカラーです(笑
まずはスペックを。
大きさは尾びれを入れて18cm、サイレントキラーより少し小さいくらいです↓



重さは約2ozで、S字系スローシンキングです。

実はこのルアー、実際に開発していた奥村さんもおっしゃっていたのですが、フックの重さがが背中にある分そのままではうまく動かなかったんです。僕が最初にスイムテストした時も、かなりロールが強く入って不安定、しかもまっすぐ泳がないという有様汗 
で、そこで考えたのがコフナジー等にも採用されている横ヒレ!これがロールを押さえる働きをします。で、さらに尾びれの手前に付いている縦ヒレ。これで泳ぎの安定性を保ちます。これらのヒレをつけた結果、ロールも少なく、安定して泳ぐようになりましたニコニコ

ちなみにフックはビスで仮固定されています↓




このルアー、フックの位置からしてバイトしても乗らないんじゃないかって思われますよね(僕も最初思ってました)、でも意外と乗るんですよ!去年の春、野池で釣った44cmがこちら↓(´_ゝ`)




このときはバイトシーンを見ていたのですが、バスが横から食ってくれれば乗ります^^; 下から突き上げるバイトとかだと乗らないでしょうな…
ただウィードレス効果は抜群なんで、今年は夏の琵琶湖とか、ウィードが水面直下まで出てるような場所を引いてみたいですね(^ー^)
でも僕としては、オリジナルの方もぜひ使ってみたかったなあ…

以上です!現在進行中のIK-50Sのリペイントですが、いよいよ残すところトップコートだけになりました!次回にでもアップできそうなんで待っててくださいね。では失礼しますm(_ _)m  


Posted by じょにー at 18:17Comments(11)○ハンドメイドルアー