2008年04月10日
MYタックル紹介!!
皆さんこんにちは!今日は夜もバイトがあるため、今のうち学校のPCから更新させて頂きます^^;
今回は、本当は一番最初の自己紹介で紹介するべきでしたがすっかり忘れていました、MYタックルの紹介&インプレをしようと思います。
まずは僕のメインタックルであり、ビッグベイト、ヘビーな巻物を中心にたまにジグ、テキサスでも使用しているタックルがこちら↓

ロッド:EVERGREEN TMJC-74XXX アマゾンフリップ・バリスタ
リール:

シマノ(SHIMANO) カルカッタ CONQUEST(コンクエスト)200
ライン:東レ、スーパーストロング25lb
バリスタは一見、4ozでXXX-Heavyと言われますとガチガチの物干し竿(笑)じゃないかって思われるかもしれませんが、このロッド実は非常にティップがしなやかで、デス5のノーシンカーなんかも普通に飛ばせますし、かなり凡用性の高いロッドです!またバットのパワーは半端じゃなく強く、バスの50アップはもちろん、スレの90アップ鯉まで簡単に寄せてこられます(笑
コンクエストも飛距離、巻き心地、剛性共に最高です
ラインは25ポンドと極太ですが^^;、基本ビッグベイトを振り回すタックルなんで仕方ないですな。 スーパーストロングは安いし、強度も充分で使いやすいです!
続いてジグ、テキサス、ヘビキャロ、パンチリグなどの底物全般と、スピナベのスローローリング等に使用しているタックルがこちら↓

ロッド:EVERGREEN TCSC-70X ディトネーター
リール:
シマノ(SHIMANO) メタニウムMg7
ライン:
東レフィッシング(TORAY) ソラローム スーパーハード ストロング 100m
ラインは20lbです。
ディトネーターは僕も大好きな清水盛三さんが開発されたロッドですね。他の一般的なのジグロッドに比べると多少重い感じもしますが、その分トルクフルで超ヘビーカバー奥で掛かったバスでも安心してやり取りできます(^ー^)
リールは去年リニューアルされたメタニウムMg7。これは本当に軽いし小さいのでとても使いやすいです!ギア比が7:0なので巻取りが早く、ジグやテキサスのピッチングもテンポ良く撃てます。また飛距離も実はコンクエスト以上に出るんです
なので意外と遠投の釣りにも向いていると思いますよ!
次は今春揃えました、フロッグゲーム専用タックルです!

ロッド:DEPS HGC-80XR ドムドライバー
リール:
シマノ(SHIMANO) カルカッタ CONQUEST 250DC
ハンドル:
ジークラフト バサート レイヤードカーボンフレーム LCF-S901-A
ライン:
エバーグリーン(EVERGREEN) バスザイル フリップ&フロッグ 100m
写真ではナイロンラインを巻いていますが(こないだの琵琶湖での遠投に使用した為^^;)、実際のフロッグゲームではバスザイルPE80lbを使用するつもりですでに購入してあります
ロッドのドムドライバーですが…これこそまさにガチガチの物干し竿!長い、重い、硬いの三拍子揃ってます(笑 それにコンクDC250ですから、多分このタックルの使用は釣り兼筋トレになるでしょう(笑 でもその分パワーは最強でしょうし、この夏はこれメインでフロッグゲーム、頑張って行きたいと思います!
バサートのハンドルは一番長い90mmを付けてます。ハンドルは少しでも長いほうが力が入りますしね
最後にスピニングタックルです↓

ロッド:シマノ 結構前のアクシス 2652R-2
リール:02バイオマスター2000
ライン:
サンライン(SUNLINE) スーパーバスPEライン 70m
なぜいきなり古い感じのタックルになったかというと、実は今年になって5、6年ぶりにスピニングを使い始めまして、それまではベイトオンリーだったので…
最近はベイトタックルだけでの釣りに限界を感じるようになり(笑)、昔使ってたスピニングを引っ張り出してきて現在練習中なわけです…
ただこのアクシス、使用可能ルアーウェイトは18gと、結構硬くて僕好みです
ラインはPE1.5号にリーダーがフロロ8lbを使用。結構太めのラインセッティングですが、掛けた魚をラインブレイクさせたくないし…それより何よりまだ扱いがヘタなんで^^;
次にタックル揃えるとしたら、このスピニングをぜひリニューアルさせたいですね(*´ー`)b
まぁこんな感じのタックルでやってますんで、釣り場でこんなタックル使ってるバカ見かけたらぜひ声掛けてくださいね(笑 ぜひ一緒に釣りしましょう(*^∀^*)
では今日はこれで失礼しますm(_ _)m
今回は、本当は一番最初の自己紹介で紹介するべきでしたがすっかり忘れていました、MYタックルの紹介&インプレをしようと思います。
まずは僕のメインタックルであり、ビッグベイト、ヘビーな巻物を中心にたまにジグ、テキサスでも使用しているタックルがこちら↓
ロッド:EVERGREEN TMJC-74XXX アマゾンフリップ・バリスタ
リール:

シマノ(SHIMANO) カルカッタ CONQUEST(コンクエスト)200
ライン:東レ、スーパーストロング25lb
バリスタは一見、4ozでXXX-Heavyと言われますとガチガチの物干し竿(笑)じゃないかって思われるかもしれませんが、このロッド実は非常にティップがしなやかで、デス5のノーシンカーなんかも普通に飛ばせますし、かなり凡用性の高いロッドです!またバットのパワーは半端じゃなく強く、バスの50アップはもちろん、スレの90アップ鯉まで簡単に寄せてこられます(笑
コンクエストも飛距離、巻き心地、剛性共に最高です

ラインは25ポンドと極太ですが^^;、基本ビッグベイトを振り回すタックルなんで仕方ないですな。 スーパーストロングは安いし、強度も充分で使いやすいです!
続いてジグ、テキサス、ヘビキャロ、パンチリグなどの底物全般と、スピナベのスローローリング等に使用しているタックルがこちら↓
ロッド:EVERGREEN TCSC-70X ディトネーター
リール:

シマノ(SHIMANO) メタニウムMg7
ライン:

東レフィッシング(TORAY) ソラローム スーパーハード ストロング 100m
ラインは20lbです。
ディトネーターは僕も大好きな清水盛三さんが開発されたロッドですね。他の一般的なのジグロッドに比べると多少重い感じもしますが、その分トルクフルで超ヘビーカバー奥で掛かったバスでも安心してやり取りできます(^ー^)
リールは去年リニューアルされたメタニウムMg7。これは本当に軽いし小さいのでとても使いやすいです!ギア比が7:0なので巻取りが早く、ジグやテキサスのピッチングもテンポ良く撃てます。また飛距離も実はコンクエスト以上に出るんです

次は今春揃えました、フロッグゲーム専用タックルです!
ロッド:DEPS HGC-80XR ドムドライバー
リール:

シマノ(SHIMANO) カルカッタ CONQUEST 250DC
ハンドル:

ジークラフト バサート レイヤードカーボンフレーム LCF-S901-A
ライン:

エバーグリーン(EVERGREEN) バスザイル フリップ&フロッグ 100m
写真ではナイロンラインを巻いていますが(こないだの琵琶湖での遠投に使用した為^^;)、実際のフロッグゲームではバスザイルPE80lbを使用するつもりですでに購入してあります

ロッドのドムドライバーですが…これこそまさにガチガチの物干し竿!長い、重い、硬いの三拍子揃ってます(笑 それにコンクDC250ですから、多分このタックルの使用は釣り兼筋トレになるでしょう(笑 でもその分パワーは最強でしょうし、この夏はこれメインでフロッグゲーム、頑張って行きたいと思います!
バサートのハンドルは一番長い90mmを付けてます。ハンドルは少しでも長いほうが力が入りますしね

最後にスピニングタックルです↓
ロッド:シマノ 結構前のアクシス 2652R-2
リール:02バイオマスター2000
ライン:

サンライン(SUNLINE) スーパーバスPEライン 70m
なぜいきなり古い感じのタックルになったかというと、実は今年になって5、6年ぶりにスピニングを使い始めまして、それまではベイトオンリーだったので…
最近はベイトタックルだけでの釣りに限界を感じるようになり(笑)、昔使ってたスピニングを引っ張り出してきて現在練習中なわけです…
ただこのアクシス、使用可能ルアーウェイトは18gと、結構硬くて僕好みです

ラインはPE1.5号にリーダーがフロロ8lbを使用。結構太めのラインセッティングですが、掛けた魚をラインブレイクさせたくないし…それより何よりまだ扱いがヘタなんで^^;
次にタックル揃えるとしたら、このスピニングをぜひリニューアルさせたいですね(*´ー`)b
まぁこんな感じのタックルでやってますんで、釣り場でこんなタックル使ってるバカ見かけたらぜひ声掛けてくださいね(笑 ぜひ一緒に釣りしましょう(*^∀^*)
では今日はこれで失礼しますm(_ _)m